鈴虫の飼い方は?餌の量やケースに注意して共食い防止がポイント!

suzumushi

鈴虫を飼いたいけど、餌はどうすればいいの?
共食いするってホント?
ケースのサイズは?

今回は、鈴虫の餌とケースについて書きたいと思います。
それでは、ご覧下さい(・∀・)

 

鈴虫の餌の種類は?

鈴虫の主な餌は以下のとおりです。

○野菜系
ナス、キュウリ、リンゴ、ナシなどを食べます。
とくにナスは腐りにくく、鈴虫の好物なのでお勧めです。

○動物性蛋白源(タンパク質)
煮干し、鰹節、チーズなどを食べます。
鈴虫がタンパク質を摂るなんて意外ですが、かなり重要な栄養素です!

○うなぎの頭
スタミナが付いて、長く鳴くようになると言われているそうです。
あくまで迷信で、お金が掛かるだけなのでお勧めはしません・・・

○ハチミツ
鳴き声がきれいになると言われています。
これも迷信ですが、鈴虫さんも甘いおやつが食べたいかもしれないので、たまーにあげてみては?

 

餌の量はどのくらいあげればいいの?

後で記載しますが、量は多めにあげて下さい。
それと、野菜系とタンパク質系は必ずセットで!

そして、頻度は野菜等が新鮮なうちに交換すること!
野菜が減っているのか微妙な場合でも、新鮮なうちに交換することは絶対です。

 

鈴虫は共食いするの?

鈴虫は共食いすると言われています。
そしてその主な原因は以下のとおりです。

①タンパク質の不足
タンパク質が不足すると、共食いしてしまいます。
とくに、産卵期や孵化してすぐは多めにタンパク質をあげないと、共食いしやすいので注意が必要です。

②過密
鈴虫が増えすぎても、共食いの原因になるみたいです。
目安としては、クリーンケースMサイズぐらいの大きさの飼育容器で約5ペア(10匹)くらいです。

SANKO クリーンケース M

 

鈴虫の共食いを防ぐためには?

共食いを防ぐためには、常にタンパク質である鰹節等を与える、ケースを大きくしたり小分けする事が重要になります。

でも結局、鈴虫の共食いは自然の摂理なので、仕方がないことです。
共食いが全くないなんて事はありえないですし、あまり気にする必要はありません。

どうしても共食いを減らしたい方は、餌やケースの他に以下にも気をつけましょう。

○共食いは弱った個体が狙われやすい
弱った個体は狙われやすいようです。
エサが食べられなくて元気がない、ほかの個体より明らかに小さい、病気等に気づいた場合には、元気になるまで別のケースに入れてあげてください。

○メスの方が強い
鈴虫(というか虫全般)は、オスよりもメスの方が強いです。
とくに産卵期になると、メスがオスを食べてしまうことが増えるそうです。

これはどうしようもないと思いますが、一応豆知識として覚えておいて下さい。

 

そのほかの注意点は?

その他にも注意点があります。

○野菜系は竹串で串刺しにして、土から離して下さい
もしくは、木や小皿の上にするのが大切です。
土とくっつくと腐食の原因に・・・

○きゅうりは水分が多く、生まれたばかりの鈴虫はくっついて、離れられなくなります。

○餌の種類は色々ありますが、最近はペットショップに鈴虫のエサが売られているので、結局は鈴虫の餌とナスだけで十分です。

マルカン 鈴虫のエサ 徳用 90g

 

まとめ

いかがだったでしょうか?
少しでも鈴虫の共食いが減らせるように頑張って下さいね!

それでは、またヽ(・∀・)ノ